医師会運営関係 |
- 各種会議の開催
- 総会、理事会、理事協議会、正副会長会議、総務会
- 各種委員会、班会議、合同班幹事会
- 医事紛争対策委員会、三師会合同「医療の安全に関する研究会」
- 診療に関する相談窓口
- 管財特別委員会、会館問題検討小委員会
- 渉外関係
- 水戸市役所、保健所、その他諸官庁各種団体と折衝
- 茨城県および県内外市郡医師会と交流
- 茨城県市郡医師会長連絡協議会主催
- 水戸地域保健医療圏医師会長連格協議会参加
- 北関東四医師会会長会議参加
- 公的六病院院長会議開催
- 三師会懇談会、三師会幹事会
- 三師会と学校長との懇談会参加
- 水戸市議会文教福祉委員との懇談
- 水戸市保健福祉部との定期協議会
- 諸団体関係
- 茨城県医師会との協議、協力
- 茨城県医師会総会、代議員会出席
- 市郡医師会長会議出席
- 茨城県メディカルセンターへの協力
- 茨城県総合健診協会への協力
- 茨医会への協力
- 茨城県医師協同組合への協力
- 有床診療所連絡協議会茨城支部への協力
- 茨城県医師連盟と協調
- 献血運動に協力
- 会員への対応
- 開業相談委員会の開催
- 新規開業会員との懇談会
- 医事紛争対策委員会
- 診療に関する相談窓口
- 三師会合同「医療の安全に関する研究会」
- 苦情処理
|
会員福利関係 |
- 会員福利関係
- 新年会、忘年会、水戸市医師会創立記念日
- 医師会功労者表彰
- 北関東四医師会親善大会参加
- 三師会ゴルフ大会参加
- 各種クラブ活動
- 会員家族従業員慰安旅行
- 会員親睦事業
- 互助会の運営、納税貯蓄組合の運営
- 会員健康管理
- 会員健康管理関係
- 医師国保による総合健診
- 非組合員に対する健診費用の補助
- 医療保険対策関係
- 個人指導に協力
- 審査委員との懇談会
- 診療報酬改定説明会
- 会員情報関係
- 会報発行、月報発行
- FAX連絡網
- 医療機関マップ追補版
- 水戸市医師会ホームページ・メール管理
- 学術研修関係
- 各種集談会、講演会および研修会の開催 共催 後援
- 日医生涯教育に協力
- 茨城医学会総会および分科会に協力 参加
- 勤務医関係
- 病診連携等
- 水戸市医師会公的病院協議会
- 未加入者勧誘
|
地域医療関係 |
保健事業関係 保健事業実務者会議の開催
- 母子保健事業
- 健康診査
- 妊婦委託健康診査 乳児委託健康診査
- 7か月児健康診査 1歳6か月児健康診査 3歳児健康診査
- 健康教育
- 出産前小児保健指導事業(プレネイタルビジット)
- ハローベビークラス 健康相談
- 老人保健事業
- 基本健康診査 訪問基本健康診査 身体障害者健康診査
- 肝炎ウィルス検診
- 胃がん検診 大腸がん検診 肺がん検診 子宮がん検診
- 乳がん検診 前立腺がん検診(新規)
- 医療機関健康診査取扱い説明会の開催
- 胃がん検診読影会 肺がん検診読影会の開催
- がん検診管理委員会の開催
- 水戸市健康づくり推進事業への参加助成
- 健康診査
- 骨粗鬆症検診 リフレッシュ健康診査
- 結核予防事業
- 水戸市医師会結核対策委員会(改組)
- 健康診査 精密検査
- 学校保健関係
- 各種校医業務、養護教諭との懇談
- 学童生徒心臓、貧血、腎臓検診委員会の開催
- 水戸市教育委員会との折衝
- 水戸市学校保健会参加助成
- 産業保健関係(産業保健活動)
- 職域保健と地域保健との連携について検討(新規)
- 学校産業医について検討(新規)
- 水戸市医師会産業医研修会
- 水戸地域産業保健センター委託事業運営
- 拡充センター事業運営
- 水戸地域産業保健センター連格協議会開催
- 水戸地域産業保健センター運営協議会開催
- 水戸地域産業保健問題協議会開催
- 地域産業保健センター連絡協議会
- 茨城産業保健推進センターの運営に協力
- 救急医療関係
- 休日夜間緊急診療業務委託事業運営
- 小児科平日夜間緊急診療業務委託事業運営
- 他科救急問題等検討
- 救急医療対策の推進
- 県救急医療対策の推進
- 県救急医学会参加
- 小児救急医療対策特別委員会
- 災害救護対策関係
- 救護態勢の整備
- 防災訓練参加
- 水戸市医師会災害救護計画実施
- 災害時医療救護活動マニュアルの策定
- 講演会開催
- トリアージ訓練実施
- 水戸地区救急医療協議会参加
- 感染症対策関係
- エイズ予防事業への協力
- 小中学校での講演会講師派遣
- 性感染症 MRSA 結核 0157感染 肝炎等の対策
- 母子垂直感染対策
- 院内感染症防止マニュアル作成
- 肝炎専門委員会
- 市民講演会開催 学術講演会開催
- 病診連携関係
- 病診連携に関する諸事項に対応
- 公的病院と定期協議
- 各病院の診療連携室との連携
- 開放型病床関連委員会の開催
- 医師会病棟関係
- 病棟運営
- 病棟運営委員会開催
- 病棟懇談会
- 病棟症例検討会開催
- 在宅医療関係
- 在宅医療等検討
- 訪問看護ステーション運営
- 在宅医療事例検討会
- 介護保険関係
- 介護認定審査会への協力
- 介護保険関係の研修
- ケアプラン指導事業(ケアプラン事例検討会)
- 介護保険センター運営
- 看護婦対策関係
- 看護専門学院運営
- 看護専門学院運営協議会の開催
- 看護教育問題特別委員会
- 情報収集
|